事業所種別

高齢者入所 高齢者入所

事業所所在地

〒744-0051
山口県下松市大字来巻944番地の1
地図

TEL 0833-47-1220

事業所開設年月日

1980年4月1日

法人情報

社会福祉法人幸洋福祉会

〒744-0051
山口県下松市大字来巻944番地の1

TEL 0833-47-1220

ホームページ

事業所番号 No.33 宣言日 2025/03/08

特別養護老人ホーム松寿苑

 

  確認項目   PR項目  

 

基本事項

法人理念・運営方針

法人理念:健全で安らかな生活の保障
基本方針:安心、それが私たちの願いです

法人・事業所からのメッセージ

業務の棚卸し・効率化を進めた結果、残業時間はピーク時と比べて95%削減され、『働きすぎの解消』に成功しました。さらに、年次有給休暇と公休を組み合わせることで、『7~10日間の長期休暇の取得を推進』し、心身をリフレッシュできる環境を整備。このような働き方改革の推進により、仕事とプライベート両方の充実でき、職員一人ひとりが自分に合った働き方を選択できるようになりました。
 また、パート職員から嘱託職員・正職員への登用制度を設け、『意欲や能力に応じたステップアップ』の機会を提供。さらに、定年後も培った経験やスキルを活かして働き続けられるよう、『70歳までの雇用延長制度』を導入しています。

職員の声

<職員の声1>
以前は残業の多い日が続いていましたが、業務の効率化が進み定時で帰ることができ家族との時間が増えました。趣味にも没頭出来るようになり、仕事のモチベーションが向上しました。

<職員の声2>
長期の休暇を活用して家族と沖縄旅行へ!美しい海と美味しい料理に癒やされて心も体もリフレッシュできました。職場の理解があり安心して休めたのが本当にありがたかったです。

職員数

( R06年 4月 1日現在)

 職員の数うち正規職員の数
職員数102 人52 人
うち福祉系の有資格者数56 人37 人
(有資格者数の内訳)
介護支援専門員12 人11 人
社会福祉士11 人10 人
介護福祉士53 人35 人
精神保健福祉士0 人0 人

平均従事年数

9.6 年 ( R06年 4月 1日現在)

離職率

 離職率
R05年度1.8 %
R04年度9.6 %
R03年度18.3 %

新規入職者(正規職員)の採用実績及び定着状況

 採用うちR06.4.1在籍
R05年度2 人2 人
R04年度10 人7 人
R03年度6 人3 人

働きがいと働きやすさが両立する職場づくり

給与体系又は給与表の導入

給与表に基づき、職種や学歴・前職の経験年数に応じて設定しています。また、別途各種手当を支給します。

初任給月額・10年後モデル賃金

・基本給 + 一律手当
※一律手当とは該当職員に一律で支給される手当です。
※有資格者は介護福祉士を想定しています。

 初任給月額10年後モデル賃金月額
大学卒(有資格者)186,500 円212,500 円
大学卒(無資格者)176,500 円202,500 円
短大・専門学校・専攻科卒(有資格者)184,000 円210,200 円
短大・専門学校・専攻科卒(無資格者)174,000 円200,200 円
高校卒(有資格者)181,500 円207,900 円
高校卒(無資格者)171,500 円197,900 円

各種手当(一律手当以外)

扶養手当、通勤手当、役職手当、夜間勤務手当、年末年始手当、住居手当

賞与月数

4.4 月 ( R05年度実績)

退職金制度

あり

年次有給休暇平均取得日数

11.7 日 ( R05年度実績)

ボランティア・実習生の受入状況

 R03年度R04年度R05年度
ボランティア受入延人数0 人0 人12 人
実習生受入延人数15 人2 人2 人
介護福祉士養成実習受入延人数0 人1 人1 人

更新日:2025/03/07

PR項目へ

 


PAGE TOP