事業所種別

高齢者入所 高齢者入所

事業所所在地

〒744-0033
山口県下松市生野屋南1丁目13-1
地図

TEL 0833453100

事業所開設年月日

1999年8月1日

法人情報

社会福祉法人 くだまつ平成会

〒744-0033
山口県下松市生野屋南1丁目13-1

TEL 0833453100

ホームページ

事業所番号 No.102 宣言日 2025/02/05

特別養護老人ホーム ほしのさと

 

  確認項目   PR項目  

 

基本事項

法人理念・運営方針

(法人理念)・「敬愛」 お客様を敬愛し、尊厳を大切にします。・「誠実」 お客様と誠実にふれあい、ご利用者の豊かな生活の実現をけしてあきらめません。・「奉仕」奉仕の精神で持てる知識や経験を地域介護の向上に活かします。
(経営理念)専門的な介護と専門的な子育ての知見を通じて、地域の人々の暮らしの安心と幸せに貢献する。

法人・事業所からのメッセージ

「ほしのさと」では、地域の方一人ひとりが、自分らしい毎日を送れるよう、専門性の高い介護を提供しています。例えば、介護記録には音声入力アプリ「ハナスト」を導入し、事務作業の時間を大幅に削減。その分、お客様との触れ合いを大切にし、心のこもったケアを提供しています。
ICTやロボットといった最先端の技術も積極的に取り入れながら、スタッフの負担を軽減し、働きやすい環境づくりにも力を入れています。

また。同敷地内に保育園があり、高齢者の方々と子どもたちの触れ合いが日常的に行われていることです。
具体的な取り組みとしては、世代間交流として畑で一緒に野菜を育て、収穫した野菜を皆で味わう活動や毎週、子どもたちが施設を訪れ、高齢者の方々と触れ合い、歌を歌ったり、ゲームをしたりしています。
行事の際には、一緒に餅つきをしたり、クリスマス会を開いたりするなど、様々なイベントを通して交流を深めています。このような環境をもとに世代を超えた温かい交流の中で、やりがいを感じることができます。子どもたちの笑顔や成長を見守ることで、仕事へのモチベーションが向上します。また、地域貢献を実感できる仕事です。
私たちと一緒に、地域の方々に笑顔と安心をお届けしませんか?あなたも「ほしのさと」の一員として、介護の未来を創る喜びを味わってみませんか?

職員の声

「ほしのさと」では、「介護サービスは究極の接客サービスである」という理念のもと、お客様一人ひとりに心のこもったおもてなしを提供しています。ホテルのサービスを遥かに超える、温かくてきめ細やかなケアを、お客様に感じていただきたいと考えています。
当施設では、スタッフ全員がご利用されている方を「お客様」と呼び、笑顔で丁寧に対応することを徹底しています。そのため、どの部署にお願いしても、一貫した高品質なサービスをご提供できます。

職員数

( R06年 4月 1日現在)

 職員の数うち正規職員の数
職員数78 人26 人
うち福祉系の有資格者数62 人25 人
(有資格者数の内訳)
介護支援専門員1 人1 人
社会福祉士1 人1 人
介護福祉士61 人24 人
精神保健福祉士0 人0 人

平均従事年数

8.0 年 ( R06年 4月 1日現在)

離職率

 離職率
R05年度10.0 %
R04年度5.0 %
R03年度10.7 %

新規入職者(正規職員)の採用実績及び定着状況

 採用うちR06.4.1在籍
R05年度3 人3 人
R04年度4 人2 人
R03年度4 人3 人

働きがいと働きやすさが両立する職場づくり

給与体系又は給与表の導入

給与体系等の概要と昇給についての仕組み
(給与構成)
賃金は以下で構成されます。
基準内賃金
基本給:職員の能力、職種、学歴、経験などを考慮して「一般職能給料表」の号級に基づき決定。
手当:役職手当、資格手当、被服手当、夜勤手当など、具体的には規程の記載に基づく。
(基準外賃金)
時間外労働割増賃金、休日労働割増賃金、深夜労働割増賃金など。
資格手当
職務や資格に応じて設定されています(例:介護福祉士手当7,000円、認知症介護実践者リーダー研修修了5,000円など)。他特定資格の保持者には加算手当があります。
昇給および方法
昇給は、勤務成績に基づき毎年7月に実施されます。
昇給額は勤務査定により決定され、7月分の給与から反映。
欠勤日数や勤続期間によっては、昇給が保留される場合もあります。
業績や勤務成績による臨時給与改定も可能。
賞与
年2回(7月・12月)支給。法人の業績および勤務成績に基づき決定。
勤務日数や勤続年数によって支給条件があります。

初任給月額・10年後モデル賃金

・基本給 + 一律手当
※一律手当とは該当職員に一律で支給される手当です。
※有資格者は介護福祉士を想定しています。

 初任給月額10年後モデル賃金月額
大学卒(有資格者)176,900 円269,400 円
大学卒(無資格者)172,600 円262,400 円
短大・専門学校・専攻科卒(有資格者)176,900 円269,400 円
短大・専門学校・専攻科卒(無資格者)172,600 円262,400 円
高校卒(有資格者)176,900 円269,400 円
高校卒(無資格者)172,600 円262,400 円

各種手当(一律手当以外)

住宅手当24,000円(賃貸契約者及び夜勤勤務者の場合)/ 交通費最大24,500円(距離に準ずる)

賞与月数

4.0 月 ( R05年度実績)

退職金制度

あり

年次有給休暇平均取得日数

10.5 日 ( R05年度実績)

ボランティア・実習生の受入状況

 R03年度R04年度R05年度
ボランティア受入延人数0 人0 人0 人
実習生受入延人数0 人0 人0 人
介護福祉士養成実習受入延人数0 人0 人0 人

更新日:2025/01/24

PR項目へ

 


PAGE TOP