事業所種別

高齢者訪問 高齢者訪問

事業所所在地

〒742-0021
山口県柳井市柳井1010-1
地図

TEL 0820-24-1064

事業所開設年月日

2008年10月1日

法人情報

サンキ・ウエルビィ株式会社

〒733-0833
広島県広島市西区商工センター6-1-11

TEL 082-270-2266

ホームページ

事業所番号 No.80 宣言日 2024/03/31

介護センター柳井

 

  確認項目   PR項目  

 

若者が未来を託せるキャリアパスと人材育成

新規採用者の育成

●採用時研修
「介護職のプロ」になるための一歩を学びます。

●現任研修
月に一度、法令順守、接遇、身体介護の基礎、緊急対応など、多岐にわたるメニューで研修を行っています。

●OJT継続
介助方法は利用者さまによって違います。ベテランでもわからないことは出てくるもの。常に最適な支援を模索しています。

~そのほか~
●ケアマネジャー研修
医療職をはじめとする多職種と連携・協働し、利用者さまの自立支援をするための研修です。より高いレベルのプラン作りを目指しています。

●サービス提供責任者研修・計画作成担当者研修
利用者さまがどのような支援を望まれているのか、支援計画書作成方法やスタッフへの指導方法などを学び、よりよいサービスを行っています。

奨学金制度

なし

キャリアパス制度の導入

■管理者研修・エリアマネージャー研修(階層別研修)
 事業所または各エリアのマネジメントを行なう立場に昇格した際に受ける研修です。
 売上管理、人材確保、営業など、マネジメントに必要な知識を習得していただきます。

■幹部候補生養成スクール
 統括課長やエリアマネージャーなど、会社経営者の幹部候補に対して行なう研修です。
 外部講師をお招きして、他業界にも負けない本格的なビジネススクールを実施します。

■プロフェッショナル研修(職種別研修)
 ケアマネジャーや看護師、サービス提供責任者など、専門性の高い領域に従事する社員に対して行なう研修です。 各県で事業展開をしている社員が集まって情報交換をする「事業別部会」もあり、プロとしての高い水準を維持するための教育体制を整えています。

人材育成研修等の実施状況

R04年度研修0 回0 人
(うち外部研修)0 回0 人

無資格の職員に対するキャリアアップの取組

■資格取得支援制度
 正社員・パート関わらず全ての従業員が利用できる制度です。
 資格取得の際に最大90%会社から助成金が出ます!(その他、合格祝い金制度も有)
 未経験・無資格の方でも、仕事をしながらスキルアップ・キャリアアップが可能です。

資格を持つ職員に対するキャリアアップの取組

■資格取得支援制度
 正社員・パート関わらず全ての従業員が利用できる制度です。
 資格取得の際に最大90%会社から助成金が出ます!(その他、合格祝い金制度も有)
 未経験・無資格の方でも、仕事をしながらスキルアップ・キャリアアップが可能です。

医療的ケア(喀痰吸引等研修)の実地研修機関としての登録の有無

なし

特徴ある研修等

■管理者研修・エリアマネージャー研修(階層別研修)
 事業所または各エリアのマネジメントを行なう立場に昇格した際に受ける研修です。
 売上管理、人材確保、営業など、マネジメントに必要な知識を習得していただきます。

■幹部候補生養成スクール
 統括課長やエリアマネージャーなど、会社経営者の幹部候補に対して行なう研修です。
 外部講師をお招きして、他業界にも負けない本格的なビジネススクールを実施します。

■プロフェッショナル研修(職種別研修)
 ケアマネジャーや看護師、サービス提供責任者など、専門性の高い領域に従事する社員に対して行なう研修です。 各県で事業展開をしている社員が集まって情報交換をする「事業別部会」もあり、プロとしての高い水準を維持するための教育体制を整えています。

人材育成を目的とした面談の実施

人事考課制度で年2回(上期・下期)評価。
個別面談で自身のスキルやキャリアを振り返り、将来のライフデザインを一緒に考えます。
~人事考課について~
サンキ・ウエルビィ株式会社の全社員の勤務成績を公正に評価する。
人事考課は実績考課と能力考課とを行うものとし、それぞれ成績評価・成績評価の調整及び考課ランクの決定の3段階の分けて行う。

介護福祉士を取得するための支援制度について

■資格取得支援制度
 正社員・パート関わらず全ての従業員が利用できる制度です。
 資格取得の際に最大90%会社から助成金が出ます!(その他、合格祝い金制度も有)
 未経験・無資格の方でも、仕事をしながらスキルアップ・キャリアアップが可能です。

無資格の方やシニアの方も活用され、ご自身のスキルをどんどん高めていただいております。

介護福祉士以外の資格取得支援について

介護支援専門員や福祉用具専門相談員資格の取得を支援するため、受講料を負担し、取得後は手当を支給。
また、現在の業務に関係なく、介護資格の取得を支援するため、助成金を交付。

支援実績(全資格)

受講料等負担7 人
資格手当等の支給10 人

個人の希望による職務場所の変更

あり

働きがいと働きやすさが両立する職場づくり

1日の所定労働時間

8時間

年間休日日数

年間休日115日(公休107日+有給取得5日+リフレッシュ休暇3日の行使を含む)

週休日

週休二日制

勤務体制

月9回の公休(2月は8回)
シフト制による勤務  
※本人の希望日が反映されやすいよう、皆で相談してシフトを決めています。

~そのほかの休暇~
有給休暇 初回10日付与 +リフレッシュ休暇 年3日 +慶弔休暇・育児休暇など

特徴ある休暇・勤務制度

☆リフレッシュ休暇
少しでも好きな時に息抜きがしやすいようにできた休暇です!
4-7.8-11.12-3月の期間でそれぞれ1日ずつリフレッシュ休暇を付与
付与された休暇は当該年度の3月31日まで使用可能。

☆育児休暇
産休・育休からの復職率100%!男性も積極取得!
男性も女性も長く働きやすい職場です!

産休、育休を取得した方は、ほとんど復帰してくれています。キャリアを大切に、介護の現場をずっと支えていって欲しいので休業前と同条件で復職できる制度も整備しました。法定基準を超えた多く休暇が取得できるので安心です!
★男性も育児休業の実績があります。生活のプランニングを会社に相談してください!
l 子連れ出勤制度の導入(2023年現在コロナで停止中のため再開に向け調整中)
l 法定基準を超えた育児休業や介護休業、時短の延長など手厚いケア

☆計画有給休暇制度あり
 ※有給休暇の取得を積極的に勧めています。
  年度の始めに、3日分の有給をいつ取得するのか決定していただきます。
  前もってわかるスケジュールに合わせて取得される方がいます。
  残りの有給についても「使いにくい」という雰囲気はありません♪

職員の福利厚生(独自制度)

☆諸手当、資格取得支援有(最大9割会社負担)
☆社会保険完備、研修受講や勤務態度に応じて昇給有
☆有給休暇、制服貸与、各種研修有、スタッフ紹介制度有
☆勤務に応じて処遇改善一時金支給
☆特定処遇改善加算手当:資格や経験年数、勤務時間に応じて支給
☆マイカー通勤可:駐車場は敷地内に空きがなければ、近隣の駐車場を個別契約(会社補助有)
☆労働組合


◎スズケングループ従業員持株会
正社員は従業員持株制度の対象になります。
「スズケングループ従業員持株会」は、財産形成の一助として、スズケン株を取得できるよう、設立された従業員持株制度です。
1.拠出金(給与)に対して10%の奨励金
2.業績に応じて年二回の配当金
3.拠出金は自動的に給与天引き

職員の健康管理のための取組

仕事で何か不安なことはないか、困っていることはないかを伺うために定期面談の場も設けております。

利用者さまに丁寧なサービスを提供するためには、まず社員の皆さまに安心して働いていただくことを心掛けています。

そのほか:メンタルヘルス対策(ストレスチェック)、腰痛予防の実施、健康診断

事業計画作成への職員の関与や評価・見直し、職員の満足度を把握する仕組み等

職員面談を通じたり、外部機関を通して働きやすい職場に何が必要であるかを「生の声」聞き取れるように工夫しています。

地域交流の状況

●市の介護予防支援
行政が主催する「いきいき百歳体操」の会場として地域の方に利用してもらっています。

●認知症カフェの開催
認知症について世間での理解が深まるように開催しています。

●施設の地域開放
町の公民館のように、手芸サークルなどの文化活動で皆が集う場所として無料開放

●無料介護セミナー
地域や企業、PTAの方等に無料で認知症予防や介護

●障がい者施設とコラボ
他法人の施設と連携し、障がい者の自立支援&高齢者の社会交流を支援

職場見学・職場体験の実施状況

 R02年度R03年度R04年度
職場見学人数0 人0 人0 人
職場体験人数0 人0 人0 人

その他認証・宣言等の状況

~魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度より、プラチナ認証を取得~
働きやすい職場づくりや人材育成、業務改善、介護サービスの質の向上等の一定の水準を満たしている福祉・介護サービス関連法人を、広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会が認証して公表する「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度」により、サンキ・ウエルビィは優良法人として認められました。※本社が広島にあるため※

この認証を受けてる法人は、利用者を大切にし、職員も働きやすい職場づくりに取り組んでいる法人として評価されています。認証は「スタンダード認証」と「プラチナ認証」の2段階に分けられ、サンキ・ウエルビィは上位認証である「プラチナ認証法人」です。


~働き方改革・女性活躍推進企業として「Hint!ひろしま」に掲載されました。
そんなサンキ・ウエルビィの取り組みとは!~
l 子連れ出勤制度の導入(2023年現在コロナで停止中のため再開に向け調整中)
l この業界で活躍する女子を応援!広報誌「ウエルビィ女子」発行へ
l 法廷基準を超えた育児休業や介護休業、時短の延長など手厚いケア
l 管理職の8割が女性。積極的なキャリアアップを後押し

特色ある取組

l 面接前の事業所見学を積極受付中!お気軽にお問い合わせください。(※要事前予約)
l 子連れ出勤制度の導入(2023年現在コロナで停止中のため再開に向け調整中)
l この業界で活躍する女子を応援!広報誌「ウエルビィ女子」発行へ
l 法定基準を超えた育児休業や介護休業、時短の延長など手厚いケア
l 管理職の8割が女性。積極的なキャリアアップを後押し
l 社内提案制度(社員ひとりひとりが経営に参画できます)

更新日:2024/02/28

確認項目へ

 


PAGE TOP