事業所種別

高齢者入所 高齢者入所

事業所所在地

〒755-0024
山口県宇部市野原1-16-15
地図

TEL 0836313260

事業所開設年月日

1970年12月5日

法人情報

社会福祉法人宇部市厚生事業会

〒755-0024
山口県宇部市野原1-16-15

TEL 0836313260

事業所番号 No.47 宣言日 2023/10/17

軽費老人ホーム好生園

 

  確認項目   PR項目  

 

若者が未来を託せるキャリアパスと人材育成

新規採用者の育成

・職員研修は、職務を通じて行う研修を中心とします。
・職務を離れて行う職場内研修が定期的にあり、必要に応じて外部研修にも参加機会を設けています。
・職員の自発性と自主性を尊重し、職能団体が主催する研修及び学習会、業務上必要と認められる自主的勉強会等の参加を奨励します。

奨学金制度

キャリアパス制度の導入

人材育成研修等の実施状況

R04年度研修
(うち外部研修)

無資格の職員に対するキャリアアップの取組

社会福祉士、介護福祉士、その他任意の資格取得を目的とする研修は、その期間を勤務したものとみなします。

資格を持つ職員に対するキャリアアップの取組

・職員研修は、職務を通じて行う研修を中心とします。
・職務を離れて行う職場内研修が定期的にあり、必要に応じて外部研修にも参加機会を設けています。
・職員の自発性と自主性を尊重し、職能団体が主催する研修及び学習会、業務上必要と認められる自主的勉強会等の参加を奨励します。

医療的ケア(喀痰吸引等研修)の実地研修機関としての登録の有無

なし

特徴ある研修等

人材育成を目的とした面談の実施

介護福祉士を取得するための支援制度について

介護福祉士の資格取得を目的とする研修は、その期間を勤務したものとみなします。

介護福祉士以外の資格取得支援について

社会福祉士、その他任意の資格取得を目的とする研修は、その期間を勤務したものとみなします。

支援実績(全資格)

受講料等負担
資格手当等の支給

個人の希望による職務場所の変更

なし

働きがいと働きやすさが両立する職場づくり

1日の所定労働時間

8時間

年間休日日数

125日

週休日

週休2日制

勤務体制

日勤
早出:7:30~16:30
中間:8:30~17:30
遅出:9:30~18:30

特徴ある休暇・勤務制度

職員の福利厚生(独自制度)

福利厚生センター加入あり

職員の健康管理のための取組

事業計画作成への職員の関与や評価・見直し、職員の満足度を把握する仕組み等

事業計画策定について、職員会議等で意見を聴きとったうえで作成

地域交流の状況

・敷地内の学童保育クラブの周辺整備、防災訓練等合同行事の実施。
・さつき祭実施。
・保育園・高校との交流。
・地域行事の施設開放。

職場見学・職場体験の実施状況

 R02年度R03年度R04年度
職場見学人数0 人0 人7 人
職場体験人数0 人0 人0 人

その他認証・宣言等の状況

特色ある取組

更新日:2023/07/24

確認項目へ

 


PAGE TOP