事業所種別

高齢者その他 高齢者その他

事業所所在地

〒753-0211
山口県山口市大内長野字鍛冶屋208
地図

TEL 0839026666

事業所開設年月日

2015年5月1日

法人情報

株式会社まごころ

〒754-0893
山口県山口市秋穂二島10437-88

TEL 08063350787

ホームページ

事業所番号 No.42 宣言日 2025/01/17

花みずき居宅介護支援事業所

 

  確認項目   PR項目  

 

若者が未来を託せるキャリアパスと人材育成

新規採用者の育成

【育成方針】 ①更なるサービスの質向上(対象者に合わせたサービスの提供)②事業所の運営・処遇にとって必要な職務遂行のため、必要な知識・技術を習得③知識・技能・意欲を持った社会人となるための自己啓発の一助とするとともに、より楽しい職場生活を送れるようにする。
【計画】新入スタッフ導入研修、現地同行研修:現地利用者宅にて。エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする)担当者制導入、上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保。
【年間研修】毎月1回:事業所内の資質向上に向けた研修等…4月事業所全体の体制や運営、5月ハラスメントへの対応、6月高齢者虐待防止、7月コロナ禍における大規模災害対策、8月他職種とのかかわり方、9月ケアプラン作成のポイント、10月区分支給限度基準額・サービス内容の記載方法、11月年金の併給・ケアプラン検証、12月ケアプラン新様式の書き方、1月緊急時の対応、2月社会保険制度、3月介護給付費実態統計(他、随時個別研修等)、外部研修は随時

奨学金制度

なし

キャリアパス制度の導入

実績・能力考課を基に、毎年、昇給・昇格候補者を決定。 また、非常勤職員の正規職員への登用制度あり。

人材育成研修等の実施状況

R05年度研修18 回30 人
(うち外部研修)6 回12 人

無資格の職員に対するキャリアアップの取組

資格を持つ職員に対するキャリアアップの取組

現地同行研修:現地利用者宅にて・個別ケース技術指導研修・キャリア面談など定期的な相談の機会の確保、ケアマネジャー定期研修、主任介護支援専門員研修

医療的ケア(喀痰吸引等研修)の実地研修機関としての登録の有無

なし

特徴ある研修等

人材育成を目的とした面談の実施

新規職員の場合、指導係による面談、及び上司面談(2週間に1回)を実施

介護福祉士を取得するための支援制度について

介護福祉士以外の資格取得支援について

支援実績(全資格)

受講料等負担0 人
資格手当等の支給0 人

個人の希望による職務場所の変更

なし

働きがいと働きやすさが両立する職場づくり

1日の所定労働時間

8時間

年間休日日数

123日

週休日

週休2日制、祝日休み,12/31~1/3

勤務体制

平日9:00~18:00

特徴ある休暇・勤務制度

育児や介護を両立できる柔軟な勤務体制

職員の福利厚生(独自制度)

・忘年会の会費負担 ・懇親会の会費負担 ・母子家庭手当 ・移動交通費

職員の健康管理のための取組

・年1回の健康診断 ・メンタルヘルス対策 ・カウンセリング体制

事業計画作成への職員の関与や評価・見直し、職員の満足度を把握する仕組み等

各職員から意見を聴き取ったうえで、職員の関与や評価・見直し、職員の満足度を把握

地域交流の状況

・認知症サポーターの養成支援 ・各関係連絡協議会の参加 ・地域行事の参加

職場見学・職場体験の実施状況

 R03年度R04年度R05年度
職場見学人数0 人0 人0 人
職場体験人数0 人0 人0 人

その他認証・宣言等の状況

特色ある取組

更新日:2025/01/17

確認項目へ

 


PAGE TOP