事業所種別

高齢者その他 高齢者その他

事業所所在地

〒754-0894
山口県山口市佐山1804-1
地図

TEL 083-988-2277

事業所開設年月日

2014年4月1日

法人情報

社会福祉法人正清会

〒754-1277
山口県山口市阿知須4167-1

TEL 0836-65-2250

ホームページ

事業所番号 No.99 宣言日 2024/11/29

多機能ホーム遠波の里白松苑

 

  確認項目   PR項目  

 

基本事項

法人理念・運営方針

<法人理念>
・尊厳(ありのままを受入れ、自分らしく暮らすお手伝いをします)
・敬愛(お年寄りは、人生の先輩です。感謝の心で接します)
・和(地域の中で幸せに暮らすお手伝いをします。みんなを笑顔にします)
<基本方針>
・人間として個人として自立した生活支援に努めます
・やさしさと思いやりにつつまれた、温かい質の高いサービスの提供に努めます
・保健・医療・福祉の連携を密にし、総合的なサービスの提供に努めます
・研修・研究に励み、人間性と専門性の向上に努めます

法人・事業所からのメッセージ

・あかるいあいさつができる人
・じかん(約束)が守れる人
・すまいる(笑顔)がステキな人
の頭文字をとった、「あじす」運動を実践できる人を求めています
具体的には
・お年寄りが好きな人
・お年寄りに優しい対応ができる人
・人と関わる仕事がしたい人
・人から感謝される仕事がしたい人
・地域や社会の役に立つ仕事がしたい人
・時間を有効に使いたい人
・介護のスキルや資格にチャレンジしたい人
・プライベートも充実させたい人
・仕事と家庭・子育てを両立させたい人
・定年後でもいつまでもいきいきと働きたい人
一つでも当てはまれば、白松苑が応援します。
性別、年齢、経験は問いません。
ご応募お待ちしております。

職員の声

入職しての第一印象は、「みんな仲が良いなぁ」でした。先輩後輩関係なく気軽に話ができる雰囲気です。他の職種や部署とも気軽にコミュニケーションが取れ、とても働きやすい職場だと感じています。
全国から介護スタッフが集まる外部の研修にも参加させていただき、他施設の施設長クラスの方とお話もでき、とても勉強になりました。職員お互いが思いやる中で、スキルアップや人間としての成長ができる職場だと感じています。

職員数

( R06年 4月 1日現在)

 職員の数うち正規職員の数
職員数15 人6 人
うち福祉系の有資格者数8 人6 人
(有資格者数の内訳)
介護支援専門員2 人2 人
社会福祉士1 人0 人
介護福祉士8 人6 人
精神保健福祉士0 人0 人

平均従事年数

18.6 年 ( R06年 4月 1日現在)

離職率

 離職率
R05年度0 %
R04年度0 %
R03年度0 %

新規入職者(正規職員)の採用実績及び定着状況

 採用うちR06.4.1在籍
R05年度0 人0 人
R04年度0 人0 人
R03年度0 人0 人

働きがいと働きやすさが両立する職場づくり

給与体系又は給与表の導入

給与規程に基づき、職種や役職・資格・学歴等に応じ設定。また、別途特殊業務(職種・資格)手当を支給します。

初任給月額・10年後モデル賃金

・基本給 + 一律手当
※一律手当とは該当職員に一律で支給される手当です。
※有資格者は介護福祉士を想定しています。

 初任給月額10年後モデル賃金月額
大学卒(有資格者)223,000 円244,000 円
大学卒(無資格者)216,000 円237,000 円
短大・専門学校・専攻科卒(有資格者)202,000 円225,000 円
短大・専門学校・専攻科卒(無資格者)194,000 円217,000 円
高校卒(有資格者)195,000 円215,000 円
高校卒(無資格者)170,500 円208,000 円

各種手当(一律手当以外)

管理職手当、住宅手当、通勤手当、家族手当

賞与月数

4.1 月 ( R05年度実績)

退職金制度

あり

年次有給休暇平均取得日数

12.4 日 ( R05年度実績)

ボランティア・実習生の受入状況

 R03年度R04年度R05年度
ボランティア受入延人数0 人19 人2 人
実習生受入延人数0 人0 人0 人
介護福祉士養成実習受入延人数0 人0 人0 人

更新日:2024/11/07

PR項目へ

 


PAGE TOP