事業所種別
高齢者入所
事業所開設年月日
2008年4月1日事業所番号 No.17 宣言日 2024/12/22
地域密着型介護老人福祉施設 アイユウの苑ゆめタウン
確認項目 PR項目
基本事項
法人理念・運営方針
理 念:
地域の皆様の幸福(しあわせ)に貢献できる社会福祉法人を目指します。
品質方針:
顧客満足から顧客感動へ
❝やさしさ❞ ❝真心❞ ❝思いやり❞ で満ち溢れた ❝心のかおりのするサービス❞ を目指します。
そのため理事長以下全職員はISO9001に基づく品質マネジメントシステムの構築・維持およびその有効性の継続的改善に積極的に取り組みます。
法人・事業所からのメッセージ
私たちは下関市の福祉をリードするプロフェッショナル集団としての ❝誇り❞ と ❝自信❞ に満ち溢れた立ち姿で、品格ある法人経営を推進しています。
ご利用者さま・ご家族さまには、『アイユウの苑があってよかった』と実感していただきたい。地域の皆さまには、『アイユウの苑があるから安心』と思っていただきたい。それらのために、職員一人ひとりを大切にし、働きやすい職場づくりを推進しています。働きやすい職場こそが、良質のサービス提供を実現し、結果としてご利用者さま満足につながることを私たちは知っています。
ノーリフティングケア(抱えない介護)の導入や記録の電子化(iPad入力)など
『介護×Innovation(革新)』を推進し、働きやすく、働きがいのある先進的な職場を目指しています。
自分たちが変える!私たちが創る! 介護の現場
職員の声
ご利用者様が安心して生活できる環境を提供するために、私たちは日々新たな課題と向き合いながら働いています。私たちの施設では、“職員一人ひとりが明るく活力を持って働ける環境”を目指すために、新規職員への教育方法の徹底、腰痛予防への技術指導などに力を入れています。職員の定着率も少しずつ高まっており、個別のニーズに向き合う時間も増え、チームケアを行えていると実感しています。
職員数
( R06年 4月 1日現在)
職員の数 | うち正規職員の数 | |
---|---|---|
職員数 | 32 人 | 23 人 |
うち福祉系の有資格者数 | 24 人 | 20 人 |
(有資格者数の内訳) | ||
介護支援専門員 | 8 人 | 7 人 |
社会福祉士 | 3 人 | 3 人 |
介護福祉士 | 21 人 | 18 人 |
精神保健福祉士 | 1 人 | 1 人 |
平均従事年数
離職率
離職率 | |
---|---|
R05年度 | 17.1 % |
R04年度 | 5.4 % |
R03年度 | 0.0 % |
新規入職者(正規職員)の採用実績及び定着状況
採用 | うちR06.4.1在籍 | |
---|---|---|
R05年度 | 1 人 | 1 人 |
R04年度 | 0 人 | 0 人 |
R03年度 | 1 人 | 1 人 |
働きがいと働きやすさが両立する職場づくり
給与体系又は給与表の導入
給与規定に基づき、学歴や職歴などこれまでの経験に応じて給与表に示す基本給を設定。また、資格や役職等について、資格手当(必要とする資格について、複数資格を有する場合はすべて上乗せ)、管理職手当を支給。
初任給月額・10年後モデル賃金
・基本給 + 一律手当
※一律手当とは該当職員に一律で支給される手当です。
※有資格者は介護福祉士を想定しています。
初任給月額 | 10年後モデル賃金月額 | |
---|---|---|
大学卒(有資格者) | 218,300 円 | 259,300 円 |
大学卒(無資格者) | 201,300 円 | 227,300 円 |
短大・専門学校・専攻科卒(有資格者) | 206,000 円 | 256,100 円 |
短大・専門学校・専攻科卒(無資格者) | 189,000 円 | 224,100 円 |
高校卒(有資格者) | 195,000 円 | 252,400 円 |
高校卒(無資格者) | 178,000 円 | 220,400 円 |
各種手当(一律手当以外)
賞与月数
退職金制度
年次有給休暇平均取得日数
ボランティア・実習生の受入状況
R03年度 | R04年度 | R05年度 | |
---|---|---|---|
ボランティア受入延人数 | 0 人 | 0 人 | 0 人 |
実習生受入延人数 | 0 人 | 0 人 | 0 人 |
更新日:2024/12/17