事業所種別
高齢者入所
事業所開設年月日
2009年11月1日事業所番号 No.11 宣言日 2024/09/26
グループホーム 徳佐あいおい苑
確認項目 PR項目
基本事項
法人理念・運営方針
法人理念は「人の為に走れ」
質の高いサービスの提供により、安全・安心のサービスを追求します。
個人の自主性を尊重し、家族の看取りも取り入れた利用者本位のサービスを推進します。
相互理解と説明同意により、納得のサービスを推進します。
法人・事業所からのメッセージ
中山間地域にあるグループホーム徳佐あいおい苑は、地域と利用者・職員が非常に近い距離にあります。
「地域に根差した介護施設」であるために、豊かな自然・地域資源を活かし「一日一笑」をテーマとした施設運営を行っています。
職員の声
毎日利用者様の笑顔が元気の源です。1日1回でも多くの利用者様の笑顔が見れらることが幸せです。これからも楽しんで仕事をしていきたいと思います。
職員数
( R06年 4月 1日現在)
職員の数 | うち正規職員の数 | |
---|---|---|
職員数 | 28 人 | 11 人 |
うち福祉系の有資格者数 | 15 人 | 8 人 |
(有資格者数の内訳) | ||
介護支援専門員 | 2 人 | 1 人 |
社会福祉士 | 1 人 | 1 人 |
介護福祉士 | 15 人 | 8 人 |
精神保健福祉士 | 0 人 | 0 人 |
平均従事年数
6.1 年 ( R06年 4月 1日現在)
離職率
離職率 | |
---|---|
R05年度 | 10.00 % |
R04年度 | 8.30 % |
R03年度 | 0.00 % |
新規入職者(正規職員)の採用実績及び定着状況
採用 | うちR06.4.1在籍 | |
---|---|---|
R05年度 | 3 人 | 3 人 |
R04年度 | 2 人 | 1 人 |
R03年度 | 2 人 | 2 人 |
働きがいと働きやすさが両立する職場づくり
給与体系又は給与表の導入
俸給表に基づき職種・学歴・資格・これまでの経験に応じ設定し、役付者については、級別標準職務表に基づき設定します。なお法人が規定する資格取得者については一律に手当を支給します。
初任給月額・10年後モデル賃金
・基本給 + 一律手当
※一律手当とは該当職員に一律で支給される手当です。
※有資格者は介護福祉士を想定しています。
初任給月額 | 10年後モデル賃金月額 | |
---|---|---|
大学卒(有資格者) | 203,000 円 | 273,740 円 |
大学卒(無資格者) | 193,000 円 | 263,740 円 |
短大・専門学校・専攻科卒(有資格者) | 199,600 円 | 263,080 円 |
短大・専門学校・専攻科卒(無資格者) | 189,600 円 | 253,080 円 |
高校卒(有資格者) | 195,180 円 | 226,200 円 |
高校卒(無資格者) | 185,180 円 | 216,200 円 |
各種手当(一律手当以外)
管理職手当・役職手当・職種手当・扶養手当・住居手当・夜間勤務手当・宿直手当・通勤手当
賞与月数
2.17 月 ( R05年度実績)
退職金制度
あり
年次有給休暇平均取得日数
11.9 日 ( R05年度実績)
ボランティア・実習生の受入状況
R03年度 | R04年度 | R05年度 | |
---|---|---|---|
ボランティア受入延人数 | 0 人 | 0 人 | 0 人 |
実習生受入延人数 | 0 人 | 0 人 | 1 人 |
更新日:2024/10/09