戻る
【重要】介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の運用について
2025 年 3 月 3 日
厚生労働省において、介護分野の文書に係る負担軽減に関する取組を行うため、オンラインによる指定申請等が可能な「電子申請・届出システム」の運用が開始されているところです。
本県においても、
令和7年4月より「電子申請・届出システム」の運用を開始します。
対象となるのは、県が指定する介護サービスに係る指定申請、更新申請、変更届、加算の算定に関する届出、廃止・休止・再開届等についてです。
※従来どおり書面による申請等も可能です。
※県指定サービス以外の取扱いについては各市町(指定権者)にご確認ください。
【参考】介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化
(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaigo-shinsei.html
【厚生労働省説明資料】
1 電子申請・届出システム
システムには、下記ホームページからログインしてください。
https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/shinsei/ <外部リンク>
※操作マニュアルは上記リンク先の右上部にある「ヘルプ」から参照できます
※システム内でアップロードする書式や手続きについては下記ページをご確認ください。
https://www.kaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/748.html
※「加算に関する届出」を行う際は必ず「介護給付費算定に係る体制状況一覧表」を添付
してください。
※ログインにはGビズIDが必要です(下記2参照)
【電子申請・届出システム ログイン画面】
2 システムの利用に際して必要な準備
〇GビズID(※必須)
システムの利用に当たってはGビズIDの取得が必要です。
取得には2週間程度かかります。
詳しくは下記ホームページをご確認ください。
https://gbiz-id.go.jp/top/ <外部リンク>
〇登記情報提供サービス(※登記事項証明書の提出が必要な場合)
システム上では登記事項証明書(原本)の提出ができないため、登記情報提供サービス(有料)を利用してダウンロードした「照会番号・発行年月日付きのPDFファイル」、または「照会番号・発行年月日を入力したtxtファイル」を、添付書類としてアップロードしてください。
詳しくは下記ホームページをご確認ください。
※サービス利用には登録費用及び利用料金がかかります。
https://www1.touki.or.jp/ <外部リンク>
※登記情報提供サービスが利用できない場合は、
登記事項証明書(原本)を各健康福祉センターに提出してください。
【登記情報提供サービス ログイン画面】
【登記情報提供サービスで打ち出したPDFファイルの添付イメージ】
3 手数料の納付
新規指定申請や指定更新申請の際には手数料の納付が必要です。
システム上では手数料の納付ができないため、貼付用の用紙に
山口県収入証紙を貼り付けて各健康福祉センターに提出してください。
※貼付用の用紙は「かいごへるぷやまぐち」の各サービスのページから取得してください。
https://www.kaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/748.html
※手数料については下記ページをご確認ください。
https://www.kaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/3121.html
※手数料の納付も含め、添付書類の内容に不備がある場合や、修正・追加書類の提出が遅れ、審査に支障を来す場合には指定等ができないこともあります。
戻る