戻る
【研修案内】本当に知ってる?HIV/エイズの今 ~エイズ研修のお知らせ~
2025 年 10 月 21 日
高齢者支援に従事されているみなさんへ、近年のHIV/エイズに関する研修のご案内です。
近年、HIV感染者・エイズ患者の治療は急速に進歩し、きちんと治療を続けていれば、みなさんと同じように、日常生活を長く送ることができるようになりました。それに伴い、HIV感染者・エイズ患者の高齢化が進み、介護福祉サービスの利用が必要な方が増え、介護福祉分野への期待も高まってきています。
講義ではHIV/エイズの今の常識や検査のこと、当事者から「HIVと共に生きるために」と題してお話しいただきます。
ぜひこの機会に、HIV/エイズに関する正しい知識を身に付け、誰もが住み慣れた地域で安心して生活できるために何ができるのか、一緒に考えてみませんか?
今年度はオンデマンド配信のため、いつでも、どこでも、スマホでも、細切れでも、都合の良い時に視聴可能です。受講希望の方は開催要領を御確認の上、お申し込みください。たくさんの方の参加をお待ちしております。
【研修概要】
1 主催
山口県
2 運営主体(申込先)
公益財団法人 山口県健康福祉財団 山口県健康づくりセンター
3 対象
県及び市町の保健師・検査担当職員、県内の医療関係者、介護福祉関係職員、養護、教諭等学校保健関係者
4 実施方法
オンデマンド配信(公開の対象と期間を限定したYouTube及びGoogleドライブ)
5 配信期間
令和8年1月14日(水)9:00~1月22日(木)
6 内容
◎行政説明
「山口県におけるHIV/AIDSの現状と課題」
山口県健康福祉部健康増進課 感染症班 主任 河田 寛子 氏
◎講義1
「本当に知ってる?HIV/AIDSの今」
広島大学病院 輸血部長/准教授 エイズ医療対策室長 藤井 輝久 氏
◎講義2
「HIV抗体検査時の支援のポイントとエイズ派遣カウンセラーの役割」
広島大学病院 エイズ医療対策室 臨床心理士/公認心理師 杉本 悠貴恵 氏
◎講義3
「HIVとともに生きるために」
特定非営利活動法人ぷれいす東京
ネスト・プログラム・コーディーネーター/理事 加藤 力也 氏
7 受講料
無料(インターネット等通信料は受講者側の負担となります)
8 申込方法
事前に申し込みが必要です。開催要領をご参照の上、お申し込みください。
9 申込起源
令和7年12月26日(金)(質問のある方は11月18日まで)
10 問い合わせ先
山口県健康づくりセンター TEL:083-934-2200
(ホームページ:
https://www.hwy.or.jp/center/)
戻る