(更新履歴)
・2019.11.7 展示・貸出予定機種の追加
4 介護ロボット展示・貸出機種
*展示・貸出予定機種
・2019.11.1 チラシの追加
7 チラシ
・2019.10.31 出展予定企業の追加
4 介護ロボット展示・貸出機種
*出展予定企業(順不同)
・2019.10.17 演題の変更
5 プログラム(予定)<シンポジウム>
森山由香氏の演題「介護ロボットをよりよいケア実現のためのパー
トナーに!~自立支援やケアの質の向上へ繋げ
る~」
・2019.10.15 ①演題の確定
5 プログラム(予定)<シンポジウム>
小林毅氏の演題「介護ロボットの活用に向けて-国の施策から現場
で使えるまで-」
②講演時間の変更
5 プログラム(予定)<シンポジウム>
森山由香氏の講演時間 14:00~14:30 → 14:00~15:00
・2019.10.11 ホームページ作成
このたび、「介護ロボット山口フォーラム」を下記のとおり開催することとなりましたので、お知らせします。
介護現場等で『介護ロボット』の適切かつ効果的な導入と利活用を促進するため、シンポジウム及び介護ロボットの体験展示・貸出を行います。
※この事業は、厚生労働省の事業を株式会社日刊工業新聞社が受託し全国で開催するもの で、本県においては山口県が開催地の実施機関として行います。
1 開催日時
令和元年11月11日(月)11:00~16:00 《介護の日》
2 開催場所
萩市総合福祉センター(萩市大字江向510)1階 多目的ホール
3 参加対象者
介護保険事業の経営者、施設長、看護・介護職員 等
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 等
※一般参加可能(シンポジウムは100名程度)
4 介護ロボット展示・貸出機種
*出展予定企業(順不同)
株式会社ウィズ、株式会社金星、CYBERDYNE株式会社、
フランスベッド株式会社、やまぐちロボサポートセンター、富士ソフト株式会社、
株式会社E&I、ノーリツプレシジョン株式会社、パラマウントベッド株式会社
*展示・貸出予定機種
5 プログラム(予定)
11:00~16:00 介護ロボットの体験展示・貸出受付
※展示会場とシンポジウム会場は、両会場とも多目的ホールですが、仕切りをして別会場とし
て使用しますので、展示とシンポジウムは並行して開催されます。
<シンポジウム>
13:00~13:15 「山口県の介護人材不足対策」
山口県健康福祉部長寿社会課 主幹 山本昌克
13:15~13:30 「平成30年度介護ロボットのニーズ・シーズ連携協調協議会成果
報告」
山口県ニーズ・シーズ連携協調協議会 会長 木下大介氏
13:30~14:00 「介護ロボットの活用に向けて-国の施策から現場で使えるまで-」
元厚生労働省老健局高齢者支援課 介護ロボット開発普及推進官
学校法人敬心学園大学開設準備室(東京都)
一般社団法人日本作業療法士協会 理事 小林毅氏
14:00~15:00 「介護ロボットをよりよいケア実現のためのパートナーに!
~自立支援やケアの質の向上へ繋げる~」
社会福祉法人三篠会(広島県)
介護老人保健施設ひうな荘リハビリ部長 理学療法士 森山由香氏
6 参加申込
○「介護ロボット地域フォーラム」
https://kaigo-robotforum.jp/ で参加者毎に登録
後、参加するフォーラム会場(山口)を選択してください。詳細は別添参照。
〇本県のフォーラムでは、上記の登録がない方、一般来場者の入場も当日の受付で入場で
きますが、全国的な入場者の動向把握のために、できるだけ登録をお願いします。
〇本県のシンポジウムは100席程度を用意しますが、参加者がこれを超えた場合は立ち
見となることがあります。また、席の指定はできませんので、予め御了承願います。
7 チラシ